どのような福祉サービスを利用すればよいか、わからないときは相談しましょう。名古屋市には相談するところや、相談して質問に答えてくれる人がたくさんいます。
お一人で悩まず、困ったことがございましたらご相談ください。
※名古屋市西区にお住まいの関連する窓口のみ掲載しております。西区以外のお住まいの方は最寄りの区役所・支所までお問い合わせくださいませ。
区役所・支所
区役所は、住んでいる人たちが、安心して快適に暮らせるよう手助けするところです。生活に必要な手続きや相談ができます。
いろいろな窓口がありますので、どこへ行ったらよいかわからないときは、入口のそばの総合受付で聞いてみましょう。
福祉課(支所は区民福祉課)
西区役所 | 052-523-4585 | 花の木2丁目18-1 |
西区役所 山田支所 | 052-501-4977 | 八筋町358-2 |
保健センター
母子健康手帳や乳幼児健診などお母さんと子どもの健康といった地域の人の健康づくりを行っています。
また、精神障害がある人、発達障害がある人などに関係することや、精神障害者保健福祉手帳などの相談ができるところです。
最寄りの保健センターへうかがいましょう。
保健予防課
西区役所 | 052-523-4616 | 花の木2丁目18-1 |
障害者基幹相談支援センター
障害のある人とその家族の地域における生活を支援するため、福祉サービスの利用や制度についてなど、いろいろな相談ができる相談窓口です。お気軽にご相談ください。
なお、本部とサテライトに分けられていますので最寄りのセンターまでお問い合わせください。
本部 | 【電話】052-504-2102 | 【FAX】052-502-5806 | 西区中小田井5丁目38 |
サテライト | 【電話】052-528-3166 | 【FAX】052-528-3266 | 西区浄心一丁目1番16号 シティ・ファミリー浄心101号 |
知的障害者構成相談所(サンハート)
18歳以上の知的障害のある人の愛護手帳の相談・判定や障害基礎年金などの相談・診断などを行います。
相談をしたり判定・診断を受けたりするには予約が必要です。
区役所福祉課または支所区民福祉課をとおして予約をします。
〒456-0073 熱田区千代田町20-26 | 【電話】052-678-3810 | 【FAX】052-683-8221 |
精神保健福祉センター(ここらぼ)
こころの健康や精神疾患についての知識を広めたり、理解を深めるための仕事を行っています。
思春期や依存症の人、自死された方のご遺族からの相談を受けています。
〒453-0024 中村区名楽町4丁目7-18(中村保健センター等複合施設5階) | 【電話】052-483-2095 | 【FAX】052-483-2029 |
身体障害者更生相談所
18歳以上の身体障害者手帳を持っている人のために、補装具費・自立支援医療費(更生医療)に必要な専門的な相談・指導や判定を行っています。
〒467-8622 瑞穂区弥富町字蜜柑山1番地の2 名古屋総合リハビリテーションセンター内 | 【電話】052-835-3821 | 【FAX】052-835-3724 |
療育センター
18歳未満のお子さんの成長、発達を支援しています。発達についての相談、診療、発達支援などの三つの仕事があります。
北部地域療育センターよつば | 〒451-0083 西区新福寺町2-6-5 |
【電話】052-522-5277 | 【FAX】052-522-5279 |
児童相談所
子どもが心もからだも健康に育つことができるよう子どもや家庭を支援するところです。
18歳になるまでの子どものことで、いろいろと相談ができるところです。
・障害のある子どもについての障害相談
・不登校(学校に行けなくなる)などの育成相談
・両親が死んだり離婚したりして育てる人がいなくなった、子どもが虐待を受けているなどの養護相談
・犯罪などの非行相談
・未熟児などの保健相談
名古屋市西部児童相談所 | 〒454-0875 中川区小城町1-1-20 |
【電話】052-365-3231 | 【FAX】052-365-3281 |
発達障害者支援センター(りんくす名古屋)
発達障害のある人や家族などからの相談を受けて、ご本人がよりよい生活ができるように支援を紹介します。
また、発達障害の人たちの一生を支援できるよう支援する人をふやす仕事や、発達障害のことを地域の人にわかってもらう仕事をしています。
相談をしたい人は電話で予約をしましょう。
〒466-0858 昭和区折戸町4-16 (児童福祉センター内) | 【電話】052-757-6140 | 【FAX】052-757-6141 |
ひきこもり地域支援センター
名古屋市内在住のひきこもりのご本人やご家族の相談を受けます。
相談は、予約が必要となります。
〒453-0024 中村区名楽町4丁目7-18 (中村保健センター等複合施設5階、名古屋市精神保健福祉センター内) | 【電話】052-483-2077 | 【FAX】052-483-2029 |
子ども教育相談「ハートフレンドなごや」
幼稚園から高校生までの子どもや保護者、学校関係者などから子どもの教育、子どもを育てることの相談ができるところです。
〒456-0031 熱田区神宮3丁目6-14 | |
<電話相談>月~金 午前9:30~午後7:00 土午前9:30~12:00 | 【電話】052-683-8222 |
<来所相談>月~金 午前9:30~午後5:00(電話で予約が必要です) | 【電話】052-683-6415 |
社会福祉協議会
福祉啓発、ボランティア育成、在宅福祉サービス、身近な困りごと相談など地域福祉を進めるためのいろいろな仕事をしています。
西区社会福祉協議会 | 〒451-8508 西区花の木2丁目18-1 (西区在宅サービスセンター) |
【電話】052-532-9076 | 【FAX】052-532-9085 |
障害者・高齢者権利擁護センター
自分の身の回りのことや、お金のこと(財産)で困った知的障害者、精神障害者、高齢者が相談するところです。
【相談事業】
権利侵害やお金の管理の相談ができます。
予約をすると弁護士による相談を受けることができます。
【財産保全サービス・金銭管理サービス】
自分でお金の管理ができない人のお金の管理のお手伝いをします。
北部事務所 | 〒462-8558 北区清水4丁目17-1 名古屋市総合社会福祉会館5階 |
【電話】052-919-7584 | 【FAX】052-919-7585 |
成年後見あんしんセンター
知的障害や精神障害、認知症のある人たちが、契約などお金の管理に支援が必要なとき、相談してみましょう。
〒462-8558 北区清水4丁目17-1 名古屋市総合社会福祉会館5階 | 【電話】052-856-3939 | 【FAX】052-919-7585 |
障害者虐待相談センター
障害のある人がその家族、障害者が利用する福祉施設、障害者をやとっている会社などから受けた、障害者の虐待について相談を受けています。
虐待の相談は、区役所福祉課、障害者基幹相談支援センターなどでも受けています。
〒462-8558 北区清水4丁目17-1 名古屋市総合社会福祉会館5階 | 【電話】052-856-3003 | 【FAX】052-919-7585 |
障害者虐待休日・夜間電話相談窓口 (注)休日・夜間は名古屋市障害者虐待相談センターとは別の相談窓口となります。 | 【電話】052-301-8359 | 【FAX】052-308-4409 |
障害者差別相談センター
障害のある人やその家族などから障害があることを理由とした差別について相談を受けています。
「障害があるので、店にはいるのをことわられた。」、「わかりやすい説明をしてもらえない。」なども差別です。
相談ができるほか、障害者差別についての研修の講師などもします。
〒462-8558 北区清水4丁目17-1 (名古屋市総合社会福祉会館5階) | 【電話】052-856-8181 | 【FAX】052-919-7585 |
公共職業安定所(ハローワーク)
会社ではたらきたい人に、仕事を紹介してくれるところです。障害のある人のための係もありますので、障害者手帳を持って相談にいきましょう。
お住まいの地域の職業安定所を利用します。
名古屋中公共職業安定所(ハローワーク名古屋中) | 〒460-8640 中区錦4丁目14-25 |
【電話】052-855-3740 |
障害者職業センター
「どんな仕事ができるだろう」と思ったときに、はたらく力を調べたり、職業につくための準備訓練をしたりするところです。
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構愛知支部愛知障害者職業センター | 〒460-0003 中区錦1-10-1 MIテラス名古屋伏見5階 |
【電話】052-218-2380 | 【FAX】052-218-2379 |
職業訓練校
会社ではたらきたいときに、はたらくための訓練を受けられるところです。
なごや職業開拓校 | 〒451-0051 名古屋市西区則武新町2-24-14 |
【電話】052-582-6006 | 【FAX】052-582-6022 |